ふんどし 海外の人にふんどしを作っていると話してみた。 その3 1週間くらい前、久々に海外のゲストと仕事の話をしました。 アラサー女性 from UK この人、普通に会話はするんですがベラベラ話す感じではなく独特の間があり、なんか、あまり話さなくても空間が心地よかったんです。でも、ふんどしの話を切り出す... 2017.02.24 ふんどし外国人にふんどしの話をしてみたよもやま話
お知らせ 高知へ行くのはお預けになりました。 先日、出店の応募をしたvillage@高知の選考結果。昨日の夕方に届いていました。 就活でよく聞く単語、お祈りメールを受け取りました! お祈りメールを聞いたことのない人のために補足すると、要は、選考に通らなかったということです。 お祈りメー... 2017.02.20 お知らせ
旅の情報 中国のいい人。いいところ。 仕事というか、旅というか、毎回中国へ行く時は両方の要素があるのですが、3回行きました。 訪れたことがある場所は… 厦门市 张家界、凤凰古城(湖南) 义乌(浙江) 广州、深圳、东莞(广东) 丽江、昆明(云南) です。 毎回、いい出会いというか... 2017.02.18 旅の情報
お知らせ 本日、平成29年2月14日はふんどしの日です! 今日はふんどしの日です。 ですので、平成29年度(2017年度)のふんどしの日現在、雲南十九怪で扱っている全褌を写真で紹介!! 商品紹介でもあり、同時にふんどし写真集というか、作品集というか、でもあります。 「風褌 KAZE+fun」 雲南... 2017.02.14 お知らせふんどし写真集商品紹介
広島の三原 2/10, 11, 12は三原神明市でした。 こないだの週末(2/10, 11, 12)は、三原神明市でした。 普段は学校の登下校の時間帯以外は人通りも車通りもあまりない道なんですが、この3日間はすごかったようです。 ニセコに来る前に通っていた鍼灸の先生から、2月の神明市と8月のやっさ... 2017.02.13 広島の三原
想出來了! ¡海外向けの屋号はEspañolで! ここ10日間くらい感じていた、中南米、特に中米やスペイン語との縁。 呼ばれている!というほど強くは感じないので行くというところまではいかないけど、確実に何かがある感じ。 その何かは一体何なんだろう?と思っていたのですが、今朝閃きました。 先... 2017.02.12 想出來了!よもやま話
よもやま話 2017年度、これを見世に並べたい!!(後篇) 今回は、2017年度、見世に並べたいと思っている商品の前後篇の後篇です。 2017年度、これを見世に並べたい!!(前篇)ではニッチを攻める商品ばかり紹介しましたが、今回は、ラインナップに追加したいノーマルど真ん中な商品です。 ブックカバーと... 2017.02.10 よもやま話
旅の情報 なんで布屋を選んだんだろう? 去年の11月、小商人の写真集を作る時に中南米をフラフラしてた時の写真を見返す機会があったのですが、商いを始めるに当たってなぜ布屋なのか、というのが分かった気がしました。 自分では偶然だと思っていましたが、実は必然だったのではないか。 光が射... 2017.02.09 旅の情報よもやま話
お知らせ 2月14日はチョコではありません。ふんどしです!! 店主はすっかり忘れてましたよ。ふんどしの日のことを。 来たる2月14日はふんどしの日なんです! ちなみに、ふんどしの日とは… 日本古来の文化であり、伝統的な下着の「ふんどし」。その普及と人々のふんどしに対する理解と関心を高めることを目的に、... 2017.02.08 お知らせふんどしよもやま話
広島の三原 有名な八天堂のくりーむパンも、やっさふんどしも、三原名物です。 当店のやっさふんどしも勝手に三原名物にしてしまいました。 蛸唐草模様と三原名物のタコを掛けたやっさふんどし さて。三原には、八天堂のくりーむパンという、名物があります。 店主は八天堂の存在を三原に来てから知ったんですが、東京でも買えるらしく... 2017.02.05 広島の三原