ふんどし ふんどしとスキーの相性は?(結論) 今月初めに書いたふんどしとスキーの相性(予告)、そして今月中頃に書いたふんどしとスキーの相性(途中経過)という記事。この2記事があるということは、結論があるということです。 今日で今シーズンの仕事が始まってから1ヶ月経ち、同時に2016年も... 2016.12.31 ふんどしよもやま話
よもやま話 振替口座の名称を屋号にする@ゆうちょ銀行 ネットショップを作成している時、雲南十九怪の屋号で口座が欲しいなあと調べてたら、ゆうちょ銀行の振替口座は、個人事業主や会社でなくても屋号で口座を作れる、との情報を発見。 結果、屋号で振替口座が開けました。 では、どうすればいいの? 必要なも... 2016.12.30 よもやま話
よもやま話 上海人と香港人の会話が英語だった。 1週間くらい前の大人のグループレッスン、お客さんが上海×1、香港×3、の計4人だったんですが、上海の人は英語があまり得意ではないにもかかわらず香港の人と英語で会話してました。その時、お互い中国語が使えるんだから中国語で話せばいいのに、と思っ... 2016.12.28 よもやま話
ふんどし 海外の人にふんどしを作っていると話してみた。 その2 今日は海外のお客さんではなくて、同僚のイントラに話をした反応です。 昨日のお客さんは開始時間をお客さん自身が決められるレッスンで、お客さんがいつ登場するか分からないので登場するまで待機してないといけませんでした。 そして、お客さん5人に対し... 2016.12.24 ふんどし外国人にふんどしの話をしてみたよもやま話
ふんどし 海外の人にふんどしを作っていると話してみた。 その1 本日ようやく、ニセコで今シーズン一番したかったことができました。 海外のお客さんにふんどしの話ができました。 いままでは、国内高校の修学旅行関連の仕事が9割を占めていて、「東南アジア始め外国の人々にスキーレッスンする」から大外れの日々だった... 2016.12.21 ふんどし外国人にふんどしの話をしてみたよもやま話
お知らせ エスニック布「麗江布」を使っていただいた作品をご紹介! 雲南十九怪のメイン商品のひとつ、アジアンテイスト満載の中国雲南省民族風布「麗江布」を使って作られた作品の紹介です。感謝の意を込めて、写真をお寄せいただいた方でウェブサイトやブログをお持ちの場合、リンクもあります。 以下、作品の写真です。写真... 2016.12.17 お知らせ商品感想や作品よもやま話
ふんどし ふんどしとスキーの相性は?(途中経過) 先日書いた、ふんどしとスキーの相性を探るという記事。 仕事が始まってから半月経ったので、途中経過をまとめておこうかと思います。 結論から言ってしまうと、ふんどしをしてスキーをするのは、今のところアリです! 今シーズンはこれまで、全くの未経験... 2016.12.14 ふんどしよもやま話
ふんどし ふんパン×カラー×気分 結構前に思いついたけど、そこで止まっていた褌の売り方。 心理状態と色を絡める 例えば。 気分を上げたい!という人には「赤のふんどし」とか、 金運上げたい!という人には「金色のふんどし」とか。 色についての知識があれば… 昔から色には興味があ... 2016.12.12 ふんどしよもやま話
お知らせ コテコテのアフリカン柄ではない、ジェンベのストラップが欲しい!! 昨夜からいい感じで雪が降っているにもかかわらず、スキーをする気が起きない。という、雪山にこもっている意味がない状態なので、来年作りたい商品について書くことにしました。 それはズバリ、ジェンベのストラップ ところで、ジェンベって? ジェンベと... 2016.12.10 お知らせ商品よもやま話
商品紹介 なんで、ふんどしバッグ作ったの? みはら創業マルシェでお披露目したふんどしバッグについてです。 ふんどしだと「薄い布で作る」という前提条件がありますが、ふんどしバッグは、要は前掛けというか、カフェエプロンというか、なので、薄い布で作らないといけない、という制約がありません。... 2016.12.06 商品紹介よもやま話