ふんどし ふんどしとスキーの相性は?(途中経過) 先日書いた、ふんどしとスキーの相性を探るという記事。 仕事が始まってから半月経ったので、途中経過をまとめておこうかと思います。 結論から言ってしまうと、ふんどしをしてスキーをするのは、今のところアリです! 今シーズンはこれまで、全くの未経験... 2016.12.14 ふんどしよもやま話
ふんどし ふんパン×カラー×気分 結構前に思いついたけど、そこで止まっていた褌の売り方。 心理状態と色を絡める 例えば。 気分を上げたい!という人には「赤のふんどし」とか、 金運上げたい!という人には「金色のふんどし」とか。 色についての知識があれば… 昔から色には興味があ... 2016.12.12 ふんどしよもやま話
お知らせ コテコテのアフリカン柄ではない、ジェンベのストラップが欲しい!! 昨夜からいい感じで雪が降っているにもかかわらず、スキーをする気が起きない。という、雪山にこもっている意味がない状態なので、来年作りたい商品について書くことにしました。 それはズバリ、ジェンベのストラップ ところで、ジェンベって? ジェンベと... 2016.12.10 お知らせ商品よもやま話
お知らせ 第0期(平成27/2015年度)、第1期(平成28/2016年度)の投資回収率 プレオープンの平成27/2015年(雲南十九怪 第0期)。 ネットショップ準備&開設、ミシンやアイロン等への設備投資、そして、さらなる仕入れを行なった平成28/2016年(雲南十九怪 第1期)。 H27.11〜H28.11の13ヶ月の投資回... 2016.12.07 お知らせ収支報告
商品紹介 なんで、ふんどしバッグ作ったの? みはら創業マルシェでお披露目したふんどしバッグについてです。 ふんどしだと「薄い布で作る」という前提条件がありますが、ふんどしバッグは、要は前掛けというか、カフェエプロンというか、なので、薄い布で作らないといけない、という制約がありません。... 2016.12.06 商品紹介よもやま話
よもやま話 Creemaとminneに出品してみた感想。 雲南十九怪はネットショップがありますが、販路を広げるために手作り作家が作品を出品している、Creemaとminneにも出品しています。 今回は、あくまでも個人的な印象ですが、比較してみました。両方で始めるなら比較する必要はありませんが、どち... 2016.12.03 よもやま話
よもやま話 どうやって値付けしてるの? みなさん、どうやって販売価格を決めているのでしょうか? 雲南十九怪の場合、一言で言えば「最低、このくらい欲しいな」という金額です。 それ以上でも、それ以下でもありません。 その品物を販売するまでに、色々な経緯があるわけです。 雲南十九怪で言... 2016.12.01 よもやま話
ふんどし スキーとふんどしの相性は?(予告編) 冬の職場であるニセコに昼前に到着しました。 これまで毎冬、スキーをしている最中はトランクスを穿いていましたが、今シーズンはふんどしを穿いてスキーをしてみようと思います。 あまり合わないんじゃないかという気が正直なところしていますが、やってみ... 2016.11.30 ふんどしよもやま話
ふんどし ふんどしは作りませんが、褌のお勉強はします。 今朝、千歳へ飛び、冬の職場であるニセコに向かうべく、小樽でストップオーバーしています。日が暮れるのが、広島より1時間くらい早いです。 ストップオーバーしなくても行けたんですが、着くのが18〜19時になり、入寮手続きとかあって人事の人に残業さ... 2016.11.29 ふんどしよもやま話
ふんどし What is FUNDOSHI(ふんどし)?? Hello, everyone!! Are you interested in a Japanese tradition? If you so, give me a few minutes. Let me introduce a "FUND... 2016.11.28 ふんどしEnglish