商品紹介 やっさ祭りの次は、やっさふんどしです。 三原名物「やっさ祭り」が終わって2ヶ月経ちました。 カープがセ・リーグを制覇した日でも閑散としていた三原駅前ですが、 やっさ祭りの2日間は駅前は屋台も人で溢れ、普段の人の少なさが嘘なんじゃないかというくらい賑やかでした。 普段の駅前も、やっ... 2017.10.08 商品紹介広島の三原
広島の三原 みはら手しごと市に出店してきた。 少し前ですが、6/30(金)に夏越大祓みはら手しごと市@賀羅加波神社に出店してきました。 植物の緑、空の青、雲の白。この色の組み合わせ大好きなんです。 前日から避難勧告が出るくらいの大雨が降っていたのでどうなることやらと思っていましたが、 ... 2017.07.17 広島の三原イベント
お知らせ 「みはら手しごと市」に出店します。 6/30(金)は、うちから歩いて行ける賀羅加波神社で行われる「夏越大祓手しごと市」に出店します。 ちなみに「賀羅加波」は「からかわ」と読みます。 賀羅加波神社は、家から近くはないけど、遠くもないので1回行ったことがあるんですが、巨木が印象的... 2017.06.24 お知らせ広島の三原イベント
広島の三原 2/10, 11, 12は三原神明市でした。 こないだの週末(2/10, 11, 12)は、三原神明市でした。 普段は学校の登下校の時間帯以外は人通りも車通りもあまりない道なんですが、この3日間はすごかったようです。 ニセコに来る前に通っていた鍼灸の先生から、2月の神明市と8月のやっさ... 2017.02.13 広島の三原
広島の三原 有名な八天堂のくりーむパンも、やっさふんどしも、三原名物です。 当店のやっさふんどしも勝手に三原名物にしてしまいました。 蛸唐草模様と三原名物のタコを掛けたやっさふんどし さて。三原には、八天堂のくりーむパンという、名物があります。 店主は八天堂の存在を三原に来てから知ったんですが、東京でも買えるらしく... 2017.02.05 広島の三原
広島の三原 三原にある日本酒蔵元「酔心」 店主の拠点はたこが名物の広島県三原市なんですが、三原にちなんで廉価版ふんどしの「やっさふんどし」を作りました。「やっさふんどし」については、やっさ!やっさ!やっさふんどし!! をお読み頂ければと思います。 2月の三原神明市と8月の三原やっさ... 2017.01.05 広島の三原
広島の三原 移住先での初商い!みはら創業マルシェ2日目(H28.11.19) こんにちは。 11/19(土)に開催されたみはら創業マルシェ。雲南十九怪にとって、今シーズンラストの商い。 今回は、初日の勢いを維持、発展させることができることができるかどうか?そこに気をかけていました。 相変わらずシャッターストリートな、... 2016.11.23 広島の三原イベントよもやま話
広島の三原 移住先での初商い!みはら創業マルシェ1日目(H28.11.05) こんばんは。 引っ越してきた街、三原での初商い。 自分と街との相性を売り上げで量る、ということでかなり楽しみだった、三原駅南口出てすぐのマリンロードで開催されたみはら創業マルシェの1日目(H28.11.05)についてです。 ちなみにこのマリ... 2016.11.22 広島の三原イベントよもやま話
広島の三原 今シーズン、ラスト商い!みはら創業マルシェ。 明日11/19(土)、三原駅南口のマリンロードで行われる「みはら創業マルシェ」に出店します。 ここでは告知していませんでしたが、前回11/5の出店時に開店早々いきなり売れた、新製品「ふんどしバッグ」や、三原にちなんだ褌「やっさふんどし」を持... 2016.11.18 広島の三原イベント
ふんどし やっさ!やっさ!やっさふんどし!! こんにちは。雲南十九怪店主です。 「風褌」カッコいいけど、ちょっと高い! 初心者にはハードルが高い値段だ! という声にお応えして、安い褌作りました。 その名も 「やっさふんどし」 「やっさ」って何? 今から遡ること約450年。一時期、結構広... 2016.11.13 ふんどし商品紹介広島の三原商品